2012年6月25日月曜日

2012夏至キャンドルナイト・ウィーク終わりました。ありがとうございました

この週末は、少々疲れました。キャンドルナイトから引き続きの法事だったので、やっとブログの更新ができます。

2012夏至キャンドルナイトウィーク、ありがとうございました。集ってくださり、一緒に時間を共有できたみなさん。また、心をよせてくださったみなさんありがとうございました。
特に、首相官邸前でデモに参加されたナマケモノ倶楽部のみなさん、当日の模様は後日、USTREM配信しますね。こころを寄せていただいてありがとうございました。

そして、聞思堂を創ってくれたボランティアの仲間たちに会えて本当にうれしかったです。また是非遊びに来てください。ありがとうございました。みなさんと共にある聞思堂なのですから・・・。
6月22日(金)のキャンドルナイトは、藤村靖之先生と大岩剛一先生をお迎えし、久しぶりに日本に戻られた、辻先生のトークも冴えて、大変有意義な一夜となりました。
毎回深く考えさせられるのですが、今回も藤村先生のトークを中心に、自分自身の「マインドセット」の深さを考えさせられました。

藤村先生のお話の中で、アインシュタインの言葉を引用されて、

「ある問題を引き起こしたのと同じマインドセット(心の枠組み)のままで、その問題を解決することはできない。」

この引用がお話の中心になっていました。私自身、聞思堂の建築を通してさまざまな学びをいただきました。エアコンをつけなかったのも学びの一つでした。非電化というアプローチを学びながら、電気自動車の導入に踏み切ったのは、自分自身のマインドセットと向き合ったつもりでした、しかし、その存在が、ある意味マインドセットの助長につながってしまう可能性があることに気付かされました。

藤村先生と電気自動車について、休憩時間にお話をいただきました。
考えなければならない順番を3つ示してくださいました。

電気自動車を蓄電池として考えるまでに

1、まず、今のようにじゃぶじゃぶ電気を使わなければ生活できないのか・・・。しあわせになることはできないのか・・・。自分のマインドセットを問い、見つめなおすこと。

2、次に、エネルギーの多様性を考える。電気だけがエネルギーではない。電気は実は高級なエネルギーであること。そして、多様なエネルギーがあることを見つめなおすこと。

3、多様性を追求したうえで、蓄電を考える。蓄電は3番目だね・・・。
※聞き手住職、取意

自分自身、ちゃんと考えているつもりでした。しかし、気付かないことがたくさんあることを改めて考えさせられました。

「今はエネルギーとお金を切り離して考えることができない」とも指摘されていました。それも重要なマインドセットだと・・・。太陽から請求書をもらった人は誰もいませんが、太陽光発電には必ずコストがかかるわけです。大地や森から請求書をもらった人もいないわけです。

自然の恵みとエネルギーは不可分でありながら、人間を通すとお金に転換されていく・・・。私たちはもう一度人間自身が作り上げてきたシステムを問い直していかなくてはならないのだと思いました。人が作り上げてきたものが間違いなくお金なのです。誰もが、自然の恵みの中にありながら、その豊かな恵みから疎外されいるように感じてしまう生活の在り方・・・。そのものを問いなおすことが大切なのだと思います。

「人間は誰もがアーティストなのだ」とサティシュクマール氏の言葉を学んだことがあります。誰もが、というキーワードを取り戻すことが、私たちの運動論の大きな柱なのかもしれません。






電気自動車はまだまだ高級車です。だからこそ、その意味を大事に受け止めながら、自分自身を問う一つの戒めとして、大切に使っていきたいと思います。むしろ、歩くことを忘れない・・・。

ガソリンがだめなら電気自動車だ・・・・。石油がだめなら原発だ・・・・・。選択肢がたくさんあるようで、実は限られているように見せかけられている現在のありようがないでしょうか。藤村先生がおっしゃっていました。

「選択肢が一つになったように見えるときは、罠にはまっている。」藤村先生のことわざだそうです。
※間違っていたらごめんなさい。住職が聞いた言葉です。

電気自動車も多様な選択肢を生み出していくきっかけにしていきたいと思います。だからこそ、太陽光発電で走ることができる範囲で走りたいし、できれば、EV普及とともに、エネルギーの多様性を考えていけるように働きかけていきたいと思います。

そして、善了寺も聞思堂も、そして、カフェ・デラ・テラも、マインドセットを問い続けていく場でありたいと思います。そして、その心の枠組みを持たなければ生きていけなかったお互いが、叱られるのではなく・・・。気付いたその場から、仲間とともに小さな一歩を踏み出せる場でありたいと思います。

本当にスペシャルなゲストでした。ヴォーカリストの鈴木重子さんが飛び入り参加
素敵なコラボが生まれました。本当にありがとうございました。
素敵な夜でした・・・。学びを深め、素晴らしい音楽に出遇い・・・。学生スタッフはじめ素晴らしい仲間たちに支えられながら、キャンドルナイトを過ごすことができました。ありがとうございました。

次回は、7月13日(金)夜に聞思堂にて、介護の現場論を学びます。近日中に告知しますね。

合掌